現代の湯治場 埼玉県 小川町 花和楽の湯 

サウナ

関越道東松山インターから約30分。

強アルカリ性単純泉の温泉に浸かって、サウナでスッキリできる、おがわ温泉・花和楽の湯に行ってきました。

館内は老舗高級温泉旅館のような造りと雰囲気で休日感満載です。

入店

下駄箱に靴を入れ、カギはフロントに預け、先にお会計をします。

入浴料と岩盤浴を利用する場合は合わせてその料金も支払いしましょう。

リストバンドをもらったら、タオル、浴衣をもらい、お風呂へ向かいます。

ロッカーはリストバンドに書いてある番号のところを使用してください。

入浴

強アルカリ性単純泉のお湯に興味がありましたが、好みの高濃度炭酸泉につかりました。

ここの炭酸泉は炭酸が強く、すぐに肌に気泡がつきます。ピリピリした感覚もあり、炭酸が浸みているなという感覚になれます。埼玉県内でいくつもの炭酸泉に入りましたが、一番気持ちよかったです。

サウナ入室

こちらのサウナで温度は90℃、湿度高めです。

5分に一回程度オートロウリュになり、自動で水がストーンに落ちます。なので、湿度もある程度あり、カラカラのサウナではありませんでした。

テレビがないので、静かに過ごせます。また、窓が大きく、露天風呂を眺めながらじっくり汗をかけるサウナです。

サウナは2段で8名ほどのキャパシティ。入口には7名までと書いてありました。当日は木曜日の15時頃でしたので、常に2~3人程度でした。

週末は待ちが出るのかな?

個人用のサウナマット設置はありません。

水風呂

サウナを出てすぐのところに水風呂があります。また当日(2023年9月末)は内風呂の温泉が故障で水風呂になっていました。

水は井戸水(鉱泉)かけ流し。水質は柔らかい感じがしましたが、水温が26℃。ぬるくて締まらないのが残念。通常より長く入りましたが、高い水温はカバーできませんでした。

温度調整器が壊れているのかと思いましたが、ここはそもそも温度調整をしていないようです。

冬になれば水温は下がるようですよ。建物やお庭はこだわっているようなので、水風呂もサウナー用にこだわりを持ってほしいなあ。というのが正直な感想です。

外気浴

露天スペースにイス6台、長イスが1台ありました。

露天風呂は湯治場のような和風の作り。塀の外の裏山から聞こええる虫や鳥の音と壺湯をながれるお湯の音をききながらととのってください。

まとめ

宿泊施設も併設されています。お泊りの方は岩盤浴なども楽しみながら数日ゆっくりできると思います。

日帰り温泉の方には休憩スペースがもう少しほしいといったところでしょうか。

山奥の旅館に来た気分を味わえてリフレッシュできる施設なので、水風呂の水温が低くなればいいなと思いました。

宿泊して温泉にゆっくりつかちたい人におすすめです。

花和楽の湯
料金ゆったり陶板浴湯治プラン 大人 2200円 土日祝 2300円
ゆったり岩盤浴湯治プラン 大人 1700円 土日祝 1800円
ゆったり湯治プラン 大人 1300円 土日祝 1400円
シンプル湯治プラン(18:00~閉店) 大人 900円 ※タオルセット、館内着の貸し出しなし
営業時間10:00〜22:00(最終受付 21:00)
住所埼玉県比企郡小川町角山26番地2
電話番号0493-73-2683
アクセス東武東上線 小川町駅 徒歩10分
バス 小川町駅より「小川町パークヒル行き(小川赤十字病院経由)」
小川温泉花和楽の湯下車すぐ(乗車2分程度)
関越自動車道 嵐山・小川ICから5分
ホームページhttps://kawaranoyu.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました