男性の露天エリアにはセルフロウリュができるバレルサウナを楽しめます。
室内サウナはオートロウリュ、夜にはアウフグースもやっています。
そして、なんといってもここはサウナ後のくつろぎスペースが充実。
レストランもメニュー豊富でリラックスするにはもってこいの施設です。
入店
下駄箱に靴を入れたら受付へ。下駄箱のカギを渡し、リストバンドをもらいます。
利用時間などここで聞かれるので、お好みの時間や部屋着の有無を答えたら、受付終了。
支払いは最後に食事代などとまとめて清算します。リストバンドを帰りの清算に使いますので紛失しないように。
サウナへ

脱衣所のロッカーは特に番号は指定されていないので、空いているところを使用してください。
大浴場に移動して、体を洗ったらお風呂に入りましょう。お風呂は高濃度炭酸泉、日替わり湯、
ジェットバスなど7種類あります。
最近腰痛がきついのでジェットバスで腰をほぐしてから、サウナへ。
3段のベンチ式サウナで座面はぎりぎりあぐらをかけるくらいの広さ。
座って右手がストーブになるので、体の右側から熱くなります。混み具合によりますが、できればストーブと対面になるように向きを変えたいところです。
室内の温度計は90℃を示していました。毎時00分と30分にオートロウリュとなります。
木の香りがほのかにし、照明は明るすぎないので落ち着いては入れます。
個人用のサウナマットはありません。
マットが前の人の汗で濡れているようなことはありませんでしたが、気になる方はマイマット持参がおすすめです。
ちなみに、毎日21時(女性サウナ)、21時30分(男性サウナ)でアウフグースショーを開催しているようです。
バレルサウナ
露天にはバレルサウナがありました。
バレルサウナとは、主に主に円形に木材を組んでいくことによりできる樽状のサウナことをいいますが、ここのバレルサウナは正5角形。
高さの違うベンチがあり、異なる温度帯が体験できます。
自分でサウナストーンに水をかけるセルフロウリュ方式。
水をかけたら砂時計をひっくり返し、5分はそのままにしましょう。室温は88℃くらいに上がります。
小さい箱なので、蒸気が降りかかる感じが気持ちいいです。
高温ドライサウナになれた私は温度が低すぎると感じましたが、5分もすると体中汗だらけ。
かなり発汗でき、ハマりそうです。
水風呂
室内のサウナを出てすぐ、右のところに水風呂があります。
出て左にはかけ湯があるので、これで汗を流してから、水風呂に入りましょう。
水温は15℃。深さ80cm程度でしょうか。少し足を延ばして体を斜めにしないと首まで浸かれません。大人6人は入れる広さです。表示温度通りの体感温度でしっかりクールダウンできました。
水風呂はもう一つあります。それが「ととのい風呂」というもの。水温28℃で高めなので、水風呂が苦手な方、冬場は冷やしすぎたくない方などにおすすめです。
外気浴
内風呂にベット2台、ととのいイスは6台、リクライニングイス2台ありました。
直射日光が当たる席もあるので、夏場は日陰の席か浴室内の椅子がおすすめです。壁に囲まれているので景色などは見えませんでした。
まとめ
過去に来た時バレルサウナはなかったので今回初めて利用しました。
思いのほか大量の汗をかき、非常にリラックスできました。
お風呂は旧健康ランド時代の面影が多く、古びているのが、少し残念。
ただ、ここは入浴後のリラックススペースが広く、くつろげるのでこちらメインで一日ゆっくりするのが良いのかもしれません。

漫画、雑誌も充実していますし、子供が遊べるキッズスペースも広いのでご家族で楽しめます。

さらに、コーヒーやレモンウォーターなどは飲み放題。
レストランもメニューが充実していておいしそうでした。
今回は長居できませんでしたが、次回はゆっくり過ごしたいと思います。
おふろcafé ハレニワの湯 | |
料金 | フリータイム入館 大人(中学生以上)1580円 会員料金1380円 |
時間制コース 60分 680円 90分 880円 1080円 | |
営業時間 | 10時~翌9時まで |
住所 | 埼玉県熊谷市久保島939 |
電話番号 | 048-533-2614 |
アクセス | JR高崎線 籠原駅より徒歩約20分(1.6km) |
JR高崎線 熊谷駅よりバス(国際十王交通の籠原駅行)35分 高柳バス停から徒歩5分 | |
関越自動車道東松山ICより約25分 花園ICより約20分 | |
ホームページ | https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/ |
コメント