ゆったり座れるサウナであせだく 川越 小江戸温泉KASHIBA

サウナ

外国人も日本人観光客も最近非常に増えている、蔵造りが有名な小江戸川越。

市街地から離れた伊佐沼そばにある、天然温泉施設です。サウナの座面が広くゆったり座れ、足までまんべんなく温まります。

サウナでととのった後は岩盤浴も楽しめるコスパ抜群の施設です。

入店

入口を入り、下駄箱の鍵を閉めてから発券機で入場券を買ってください。

下駄箱のカギは帰りまで自己管理ですので、なくさないように。発券機は現金のみでした。

入場券を買ったら、受け付けにてリストバンドもらいます。

岩盤浴をする方はここでタオルや部屋着ももらいましょう。

館内のお会計は自動販売機を含めてすべてこのリストバンドで済ませます。

帰りに支払機で一括支払いとなりますよ(ここではクレジットカード、各種QRコード払いができます)。

大浴場へ

受付を済ませたらまっすぐ進みます。突き当ったら左へ、そしてすぐ右に曲がり、まっすぐ進めば大浴場が出てきます。

脱衣所のロッカーは受付でもらったリストバンドの番号を使用してください。

内風呂は天然温泉、高濃度炭酸泉、シルク風呂とあり、露天にもジェット風呂、寝湯などいろんなお風呂があります。

シルク風呂は初めて見たものだったので試してみました。

お湯の中に極小の泡、ナノバブルがはじけており、それがお湯を白くしています。

その名の通り、このナノバブルがシルクのような肌触り。この極小の泡のおかげで美肌効果、保温効果が上がるようです。とても気持ちいいお風呂です。

サウナへ

サウナは高温サウナのみ。4段サウナで一列6人座れます。

4段といっても段の高さは高くないので、段ごとの温度上昇は激しくないと思います。温度は88℃ですが、天井が低いからか、もっと熱く感じました。

湿度もあるので、カラッからのドライサウナではなかったです。

30分おきにオートロウリュとなります。一気に体を熱くしたいという方は時間を合わせてみてください。

座面が広くあぐらはもちろん、足を伸ばしても大丈夫なくらいです。あぐらをかいたり、体育座りなどして足までまんべんなく温められる良い施設でした。

サウナ室正面右側にサウナストーンがあるので、高温を求める人は右上で座りましょう。

個人用のサウナマットはありませんので、気になる方はマイマットを持参しましょう。

水風呂

サウナを出てすぐのところに水風呂があります。

かけ水がありますし、近くにシャワーもあるので汗を流してから入りましょう。

広さは大人5人入ったらギュウギュウなくらい。水温16℃でしたが、もうちょっと上がっていた感じです。もう少し水温低くてもよかったなあ・・・。

潜り禁止等は特に書いてなかったです。頭まで潜っている方もいました。

外気浴

露天にイス3台、ベッド3台、内風呂にイス3台ありました。平日の午後でしたが、外は常にいっぱいで、内風呂のイスを使用し、ゆっくりととのいました。

もう少し多くイスやベッドを用意してくれるとありがたいです。次回は外のベッドに寝そべってととのいたいなと思いました。

まとめ

岩盤浴には入りませんでしたが、入浴のみと岩盤浴利用の料金の差があまりありません。

岩盤浴利用しない場合 平日100円・土日300円引き

岩盤浴は入浴料プラス500円前後価格施設が主流ですが、ここはほとんど差がないので、時間に余裕があれば、岩盤浴で最後温まるのも良いと思います。

休憩スペースは広さ、種類ともに豊富で一日ゆっくりできる非常にコスパの良い施設でした。

土日は混んでるんじゃないかなと思います。

隣の上尾市やさいたま市にも良い日帰り温泉がありますので、埼玉は温泉に恵まれていますね。

小江戸温泉 KASHIBA
料金大人 1000円 土日祝 1300円 この料金で岩盤浴も利用できます
※岩盤浴利用なしの場合は、上記価格より平日100円引き、土日祝300円引き
営業時間10:00-24:00(札止め 23:00) 岩盤浴 10:00-23:00 休館日は、HPにてお知らせ
住所〒350-0857 埼玉県川越市松郷1313-1
電話番号049-277-4126 (代)
アクセス本川越駅発 / 川越駅東口発 西武バス 本52 バス停「伊佐沼冒険の森」より徒歩約15分
本川越駅発 / 川越駅発 東武バスウエスト 川越06 バス停「伊佐沼入口」より徒歩約15分
国道254号線博物館入口交差点より伊佐沼方面へ約3分
国道16号線伊佐沼交差点より伊佐沼方面へ約3分
ホームページhttps://kashiba-onsen.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました