さいたま市西区にある天然温泉。露天風呂が多くあり、温泉場に来た気分が味わえます。
清潔感あるサウナ、竹林を眺めながらの外気浴でととのいます。
サウナの前にかけ水、給水機、水風呂があり、サウナーのツボを押さえた施設です。
まずは、高濃度炭酸泉。
サウナの前に体を温めるのが好きなのでまずは高濃度炭酸泉に入浴。
炭酸濃度は強くないと感じます。檜の香りがほのかにしてリラックスできます。
周辺施設の上尾日々喜の湯より炭酸弱めに感じました。今日は腰痛が出てきたので、
さらにジェットバスで腰をほぐしてからサウナへ。
サウナ入室
ドライサウナで温度は85度。3段の最上段に座ります。
入口から入って一番奥にヒーターがあるので、熱いのがお好みの方は、奥への上段に座りましょう。
体感温度は実際の温度計より熱く感じます。湿度、天井の高さでしょうが、温度計と体感温度の差はありますよね。
入り口に個人用サウナマットはないので、気になる方はマット持参がおすすめです。
清潔感あり、少し明るめですが、気持ちいいサウナです。
水風呂
サウナを出てすぐのところに水風呂があります。かけ水用の壺が水風呂の横にあるのが良いですね。
そこで汗を流してから入浴。水温16℃の表示、16℃より少し冷たいけどちょうどいい温度です。
深さ1m以上、大人4人は入れる広さで、潜る、泳ぐは禁止でした。
給水機がここにあるのが嬉しいですね。いちいち脱衣所まで戻る必要ありません。
かけ水があるので、水風呂の水をかけ水として使用する人は見られず、そのため水風呂の水温が低く保たれていました。
外気浴
露天風呂が種類豊富なので、外のスペースが広く、その周りにベットが10台設置されています。
イスよりベットが多く設置されていました。ととのうためのポイントがわかった温泉でよね。長イスもありましたよ。
なんといっても目の前に竹林があり開放感抜群。
ちょっとした旅行気分を味わいながらととのえます。
係の方が竹の葉もこまめに掃除してくれていて、露天風呂も通路や生垣もきれいでした。
ベット使用後もかけ湯をしてる方多く、お客さんもマナーが良い人が多かったですね。
サウナから外までの距離が10秒以上かかるのがちょっと残念。
まとめ
室内風呂には鳥のさえずりBGMが流れ、とてもリラックスできる温泉施設です。
スーパー銭湯というより、旅先の大旅館の日帰り温泉ですね。
こんな立派な施設でも料金は抑えめでうれしいポイントです。
サウナ、水風呂はキレイで気持ち良し。しっかりとととのうための準備をしてくれている感じが
伝わってきてうれしいです。さいたま市にいながら旅行気分でサウナを楽しめます。
レストラン、仮眠処、ワーキングスペースもありました。ゆっくり過ごせる施設でしたよ。
お気に入りが一つ増えました。
料金 | 平日 820円 土日祝日 920円 回数券(10枚つづり)7300円 |
営業時間 | 10時~24時(最終受付 23時30分) |
住所 | 〒 331-0048 埼玉県さいたま市西区大字清河寺683-4 |
電話番号 | 048-625-7373 |
アクセス | JR川越線西大宮駅北口 徒歩18分 |
首都高速5号線大宮方面 | |
さいたま大宮線与野出口 | |
直進約6km日進南交差点左折 | |
ホームページ | https://www.seiganji-onsen.com/ |
コメント