高温ドライサウナとロウリュサウナが楽しめる 埼玉県 湯楽の里 北本店

サウナ

埼玉県北本市にある、湯楽の里北本店に行ってみました。中山道沿いにある天然温泉の温浴施設です。

内風呂には日本で3人しかいないといわれているペンキ絵師さんが描いた富士山を眺めながら入浴できます。落ち着いた雰囲気でくつろげる施設です。

サウナは高温ドライサウナとロウリュサウナ2つあり、お好みで楽しめるサウナーにおすすめの施設ですよ。

入店

下駄箱は100円を入れてカギを閉めるタイプです。カギは帰りまでご自身で持っていてください。

自動発券機で入浴券を買って、受付をしましょう。(発券機は現金のみです)

そうしたらすぐに浴場入口があります。脱衣所のロッカーでも100円が必要ですので、小銭がなければ、発券機で両替しておきましょう。

まずは高濃度炭酸泉に入浴

今日は季節を問わずサウナへ入る前に、少し体を温めようと思います。気温も低くなってきましたからね。好みの高濃度炭酸泉に浸かりました。


ちなみに、こちらの高濃度炭酸泉は、肌に優しい弱酸性で毛穴を引き締め、湯上りには滑らかで潤いのある肌を実感できるとうたっています。

お湯の温度は37度程度で低いですが、この温度が炭酸が溶け込みやすく一番効果的だそうですよ。

以上の内容はお風呂の壁に書いてあるので、読みながら浸かっていると体中に気泡がついています。もう少し炭酸が強いのが好みですが、こちらのお湯もすごくいい感じでした。

サウナへ

こちらはドライサウナで温度は98℃くらい。湿度が低いせいかジリジリと熱さが伝わってきます。

5段あるタワーサウナなので、高温が好みの方は最上段へ行ってください。最上段は4人座ればいっぱいなので、取り合いになるかもしれません。

最上段以外はあぐらをかいて座れるくらいの座面でした。

サウナの収容人数30名くらいです。上段に行くほど座るスペースが狭くなります。高温好きの方が多いからか、上段の方が若干混み合っていました。

入口に個人用サウナマットがあり、結構皆さん使っていました。

ロウリュサウナ(男性のみ)

ここにはもう一つロウリュウサウナがあります。

温度は90℃程度ですので、高温が苦手な方、じっくり汗を流したい方におすすめです。

25人程度は入れる大きさなのでゆったり座れます。

オートロウリュは毎時30分にスタートするようです。タイミングが合わなかったです・・・。

以前訪れた時は室温80℃くらいの温度で低すぎて好みではないかなあ、と思っていましたが、

今回入ってみてこれなら高温サウナより自分には合うなと思いました。

尚、ここではスタッフによるアウフグースが行われています。一日2回ですので、タイミングを合わせて行ってみてください。

実施時間 平日(水曜日以外)19:00  水・土・休日・特定日14:00 19:00

水風呂

2つのサウナを出てすぐのところに水風呂があります。水風呂付近にはシャワーやかけ湯はありませんので、皆さん水風呂の水を汲んで汗を流しています。

水温は15.2度の表示。深さは90cmほどあり、結構深め。大人4人くらいがちょうどよいくらいの広さです。以前訪れた時よりも水温が下がっており、気持ちよく浸かれました。

潜る、泳ぐは禁止の表示がありますのでご注意を。

外気浴

イスは内、外あわせて15名分くらいありました。一人用のイスから長イス、ベットもあります。岩風呂や壺風呂に流れるお湯の音を聞きながら「ととのう」と思います。

館内にもイスや座る場所はあるので、冬場外では冷えすぎるという人にも助かります。

湯上りラウンジ

入浴、サウナ後はラウンジで少しゆっくり。漫画は3000冊でしょうか。

新刊やア〇トークの漫画大好き芸人がおすすめする作品も意識的にか置いており、個人的には読むものが多くて楽しいです。

雑誌が減り漫画スペースが拡大しているようです。ラウンジの入口にはサウナグッツコーナーもありました。

まとめ

関東に22店舗ある湯楽の里の一つ。古びた感じや、場末感なく、キレイでメンテナンスされているなという印象でした。

サウナと水風呂の温度が過去に訪れたときよりも変わっており、よりサウナーが好む温度になっていました。

欲を言えば、サウナ付近にシャワーやかけ水など水風呂の水を使わずに汗を流せる設備があるといいなあと思います。飲料用の冷水器も欲しいなあ。

お風呂場の壁面に書かれた富士山も情緒あり良いですよ。

岩盤浴、食事処もあるのでゆっくり楽しめる施設です。

通うのであれば回数券購入で1回の入浴料が割安になります。

料金平日 800円 土日特定日 900円 回数券(10枚つづり)6800円
営業時間9時~24時(最終受付 23時30分)
住所〒364-0014 埼玉県北本市二ツ家3-162-1
電話番号048-590-4126
アクセス圏央道桶川北本ICより桶川・菖蒲方面へ約5km 
旧中山道桶川市役所交差点左折
JR北本駅より路線バス(けんちゃんバス)にて約10分、「北本温泉 湯楽の里」下車すぐ
ホームページhttps://www.yurakirari.com/yura/kitamoto/

コメント

タイトルとURLをコピーしました